ENGLISH
~掃除道に生きる~田中義人ブログ
現場を知ることの大切さ
雑草が伸びるのは本当に早いもので、我が家の庭も、あっと言う間に雑草で覆われ、毎年春から夏にかけては、雑草との格闘の日々で...
メッセージ
2008.08.01
竹ひご飛行機
中学生の頃、竹ひご飛行機作りが、よく流行ったことがありました。作ると言っても、町のおもちゃ屋さんで飛行機セットを買ってき...
メッセージ
2008.07.01
実践人の巻頭言 : 子は、思っているようにはならず、行っているようになる
昔から、「三つ子の魂百まで」と言われておりますが、三歳までに育った環境が、その子の思考や行動パターンにまで影響を与えるこ...
メッセージ
2008.06.01
自己に立脚するとは、現場掃除にあり
今、世の中が大きな変革期に直面していることは、誰もが感じていることだと思います。そこには、資本主義社会の矛盾を、戦争や無...
メッセージ
2008.05.01
掃除の力が、益々光り輝く時
今年は、米国のサブプライムローンの問題から国際的金融不安が始まり、その被害はとどまるところがないほどに広がっております。...
メッセージ
2008.04.01
こころのメガネ
どんな人にも、長所と欠点があります。またどんな会社にも、よいところと悪いところがあります。 例えば、夫婦のこと...
メッセージ
2008.03.01
「せめて自分だけでも行うこと」が、人生をつくる
今年の1月で、61歳となりました。これまでの人生を振り返ってみると、私の人生は、高校2年生の秋から、大逆転の人生を歩むこ...
メッセージ
2008.02.01
一人ひとりのこころを一つにしていこう
・ 今年は、とても厳しい経済環境となります。 地球温暖化問題が進行する中、原油高、株安、円高と波乱にとんだ年と...
メッセージ
2008.01.01
« 先頭
Prev
...
10
20
...
23
24
25
26
27
...
30
...
Next
最後 »
掃除は、なぜ、人柄をよくしていくのか
掃除は人を変える
鍵山秀三郎相談役を偲んで
祖先に感謝
掃除を続けてきて本当によかったです。一生の宝物となりました。
メッセージ
(262)
2025年
(4)
2024年
(8)
2023年
(11)
2022年
(11)
2021年
(12)
2020年
(12)
2019年
(11)
2018年
(12)
2017年
(12)
2016年
(12)
2015年
(12)
2014年
(12)
2013年
(12)
2012年
(12)
2011年
(11)
2010年
(12)
2009年
(12)
2008年
(12)
2007年
(12)
2006年
(12)
2005年
(12)
2004年
(12)
2003年
(12)
2002年
(2)
PAGETOP